page top
x

マツタンNEWS!

HOME > マツタンNEWS! > 幼児保育学科 > 幼児保育学科―「どのように距離を縮めるか」
幼児保育学科―「どのように距離を縮めるか」

幼児保育学科の、「子育て支援」の授業では、「ほかの星からやってきた子ども」をテーマに、どのようにして距離を縮めるのか、多様なニーズに応えるための多文化共生を考えました。

問.『まったく知らない子どもが2人。どうやらほかの星からやってきた子どもで、はぐれてしまって不安がっています。あなたなら、どうしますか。』

多くの学生が『「怖くないよ」「大丈夫だよ」というメッセージを笑顔や身振り手振りで表現して、安心させることを優先したい』と回答!

実際に、言葉や文字を一切使わずに活動をしてみました。

活動している様子。

学生は言葉や文字など共通で分かり合えるコミュニケーション手段がないと、1人遊びはできても誰かと一緒に遊ぶのは難しいや「風船や積み木など、いっしょに作り上げていく活動の方がつながり合えることに気づいた」「なによりアイコンタクトが必要だ」などのコメントやつぶやきをしていました。

2023年11月19日発行の中日新聞の記事によると、日本には不就学かもしれない外国籍の子は2022年で8183人おり、文部科学省は就学につなげる努力を促しています。また、クリック1つで世界とつながる今、言葉や文字だけに頼らない繋がり方や多様な子どもと接することも考えていく必要がありそうです。

マツタンNEWS!マツタンNEWS!

  • オープンキャンパス
  • 資料請求
  • 喀痰吸引等研修
  • 介護福祉士実務者研修講座
  • 松本看護大学
  • 松本看護大学・松本短期大学図書館
  • 情報公開
  • 地域・社会貢献活動/公開講座
  • 地域・社会貢献活動/公開講座/介護の質を高める会
  • 松本短大幼稚園